攻略の神髄
TOTAL
TODAY
YESTERDAY
 ファイナルファンタジー5 攻略の神髄 > ボス攻略



 第1世界


 ウイングラプター
 HP: 250
 弱点: −
 落: フェニックスのお
 盗: −

 羽を閉じている時に攻撃すると反撃されるので、しばらく待とう。
 後は、回復しながら戦えば勝てます。




 カーラボス
 HP: 650
 弱点: 雷
 落: テント
 盗: ポーション

 雷が弱点なのでサンダーを使おう。
 「触手」を受けると麻痺になり、「テールスクリュー」を受けると瀕死になるので注意。




 セイレーン
 HP: 900
 弱点: 炎(不死の時)
 落: ブロンズアーマー
 ブロンズシールド(不死の時)
 盗: −

 途中でアンデッドに姿を変えたり、元に戻ったりします。
 アンデッドになると物理攻撃がくらわなくなりますが、魔法がよく効きます。
 また、アンデッドの時は攻撃が厳しいので、魔法使いは後列にして、前列の人は防御しとこう。

 物理攻撃でせめて、アンデッドになるとファイアなどの魔法で攻撃しよう。
 黒魔道士が2人以上いたら簡単に倒せます。




 マギサとフォルツァ
 マギサ HP: 650
 弱点: −
 落: むち
 盗: −
 フォルツァ HP: 850
 弱点: −
 落: ちからのくすり
 盗: −

 レナが毒の状態で戦闘が始まるが、ほっといてもOK。
 まずはマギサ1体と戦うことになり、HPが半分以下になり、ターンを経過するとフォルツァを呼ぶ。
 フォルツァを呼ばれたらすぐにマギサを倒そう。
 フォルツァは攻撃力が高いので魔法使いは必ず後列で。




 シヴァ
 HP: 1500
 弱点: 炎
 落: こおりのロッド
 盗: ハイポーション
 レア: フェニックスのお

 ウォルス城の外観の右上の滝の裏から奥に行くとシヴァがいます。

 アイスコマンダー×3と一緒に戦わないといけない。
 ファイラを持っていたら簡単に倒せるが、
 ウォルスに着いてすぐに倒そうと思ったら、レベルを結構あげないと無理。

 勝てなければ、先にストーリーを進めて、再び来よう。
 ただし、第1世界のみで入手可能なので注意。




 ガルラ
 HP: 1200
 弱点: −
 落: ハイポーション
 盗: ポーション
 レア: ハイポーション

 攻撃をすると反撃してきます。
 ナイトなどの攻撃力の高いキャラか魔法で攻撃しよう。後の人は回復か防御を。
 ガルラは物理攻撃ばかりなので、プロテスをかけよう。

 実は青魔法の「かえるのうた」が効きます。
 トードで元に戻ろうとするので「サイレス」で封じよう。




 リクイドフレイム
 HP: 3000
 弱点: 冷気
 落: かとんのじゅつ
 ほのおのゆみや(渦の時)
 ほのおのロッド(手の時)
 盗: −

 途中で、渦になったり、手の形になったりします。
 冷気が弱点なので、ブリザラか魔法剣ブリザラで攻撃しよう。

 手の形になったら、魔法は効きません。
 また、攻撃をするとファイラで反撃してきます。死ぬので、レイズなどで生き返らそう。
 渦になったら、ファイラで回復してしまうので、攻撃して形をかえさせよう。

 いざとなれば、こおりのロッドを使えば約2000ダメージ与えれます。




 アイアンクロー
 HP: 900
 弱点: −
 落: −
 盗: えいゆうのくすり

 ぐんそうの時に、先にぐんそうを倒すとアイアンクローに変身せずに終わる。

 防御力は高いが、HPは少ないので魔法と攻撃で一気に倒そう。
 時間がないので、ほのおのロッドなどを使って倒すものOK。




 イフリート
 HP: 3000
 弱点: 冷気
 落: かとんのじゅつ
 盗: フェニックスのお

 弱点のブリザラや魔法剣ブリザラでかなりのダメージを与えれる。
 ほのおで全員に約80、ファイラで1人に200後半くらうので、回復をしながら戦おう。

 いざとなれば、こおりのロッドを使おう。




 ビブロス
 HP: 3600
 弱点: 炎
 落: プロテスドリンク
 盗: うちでのこづち
 レア: ダークマター

 弱点のファイラや魔法剣ファイラで攻撃しよう。
 さらに、イフリートをなら、数ターン怯えて何もしなくなる。
 風水士の「ちけい」も結構有効です。
 HPが減ってくると、ドレインで反撃するので、最後のほうは弱い攻撃はしないように。

 コンフュ、トード、マジックハンマー(MP半減)、糸(スロウの効果)など面倒な攻撃を多数してくる。
 トードになったら、おとめのキッスかエスナですぐに治そう。
 混乱したら、魔法使いで混乱した人を攻撃しよう。

 いざとなれば、ほのおのロッドを使おう。




 ラムウ
 HP: 4000
 弱点: −
 落: ラムウ
 盗: ハイポーション

 イーストリーの村のすぐ東の森に出てきます。

 強力なサンダラを使ってくるが、サイレスで封じることが可能。
 黒魔道士のファイラ、ブリザラか、戦士系で攻撃しよう。
 フラッシュで暗闇になったら、すぐに目薬かエスナで治そう。




 サンドウォーム
 HP: 3000
 弱点: 水
 落: −
 盗: −

 穴2つと本体と戦う。
 穴を攻撃するとグラビデで反撃されるので注意。移動してすぐを狙おう
 流砂を使ってくると、全員に約60ダメージ+スリップなのでケアルラで回復しながら戦おう。

 水が弱点なのでアクアブレスを持っていると簡単に勝つことができる。




 クレイクロウ
 HP: 2000
 弱点: 雷
 落: こおりのゆみや
 盗: さんごのつるぎ

 テールスクリューで瀕死状態にされる。
 物理防御力は高いが、弱点のサンダラなどを使うと簡単に倒せる。




 アダマンタイマイ
 HP: 2000
 弱点: 冷気
 落: かめのこうら
 盗: プロテスドリンク

 防御力が高いので、物理攻撃がくらいにくい。弱点のブリザラなどを使って攻撃しよう。
 相手は攻撃力が結構あるので、回復を怠らないように。
 レベル5デスがくらうので、覚えてたら使おう。

 HPは弱いので、一番いいのは黒魔道士3人を後列にしてブリザラ+白魔道士で回復。




 ソル カノン+ランチャー×2
 ソル カノン HP: 12500
 弱点: 雷
 落: ダークマター
 盗: エーテル
 ランチャー HP: 800
 弱点: −
 落: ハイポーション
 盗: エーテル

 始まったらすぐにランチャー×2を倒そう。
 「らいじんのじゅつ」を2回でランチャーは倒せる。「レベル5デス」でも倒せるので覚えてる人は使おう。

 ソルカノンだけになったら数ターンに1回「はどうほう」を撃ってくるだけなので、
 ケアルラで回復しながら戦おう。

 攻撃は、らいじんのじゅつのおすすめです。
 その他にも、サンダラ、魔法剣サンダラ、ラムウ、さんごのつるぎを装備した戦士などで攻撃しよう。




 アルケオエイビス
 1回目 HP: 6400
 弱点: 変化
 落: −
 盗: −
 2回目 HP: 2500
 弱点: 変化
 落: えいゆうのくすり
 盗: −

 弱点がHP1600毎に変化する。
 吸収されない魔法か、物理攻撃でこうげきしよう。

 2回目になると、攻撃をする度に弱点が変化するようになる。
 物理攻撃のみでこうげきしよう。

 毒、混乱、麻痺攻撃をしてくるので、白魔道士が2人いたほうがいいかもしれません。




 タイタン
 HP: 2500
 弱点: −
 落: ハイポーション
 盗: ポーション
 レア: だいちのハンマー

 死に際にアースシェイカーを使ってきて、全員に500もくらわされる。
 HPが500を越えているメンバーが1人は必要になってくる。HPの高いジョブになるか、レベルを上げよう。

 一番いいのは、薬師の調合でレビテト(おとめのキッス+どくけし)を使うこと。




 ピュロボロス×6
 HP: 1500
 弱点: −
 落: ポーション
 盗: めぐすり

 1匹だけ倒すとアレイズを使って生き返ってしまう。
 全体攻撃の魔法、召喚、〜のじゅつなどで一気に倒そう。

 ぜになげで一蹴できるが、お金が1万くらい必要。




 キマイラブレイン
 HP: 3300
 弱点: −
 落: フェニックスのお
 盗: りゅうのきば
 レア: ウィンドスピア

 デスクローが効くので覚えていたら使おう。
 アクアブレスとブレイズが強力なので、2人回復役がいないと辛い。

 お金を気にしないのであれば、ぜになげで一瞬で倒そう。






 第2世界


 アブダクター
 HP: 1500
 弱点: −
 落: エーテル
 盗: だいちのころも

 勝っても負けても先に進めるので、負けてもOK。

 ハリケーンを使われると、HPが1になってしまう。
 アブダクターのHPは低いので回復しながら戦えば、何とか倒せます。
 だいちのころもだけ盗んで負けるのもいいでしょう。

 お金を気にしないのであれば、ぜになげで一瞬で倒そう。




 ギルガメッシュ
 HP: 1500
 弱点: −
 落: −
 盗: −

 ガラフ1人で戦うことになります。

 通常攻撃しかしてきません。
 HPも低いので、回復しながら戦うと勝てます。
 後列にして、魔法を唱えてもいいでしょう。




 ギルガメッシュ
 HP: 6500
 弱点: −
 落: さんかくぼうし
 盗: えいゆうのくすり
 レア: トライデント

 ゴブリンパンチ、かまいたちなどの青魔法が強力だが、通常攻撃が多い。
 プロテスをかけてダメージを減らそう。

 HPが2000くらいになると、自分にヘイスト、プロテス、シェルをかけてくる。
 サイレスが効くので、あらかじめ封じ込めておこう。
 後半は約300くらう、ジャンプを多用してくるので、回復を怠らないように。

 いざとなれば、「ぜになげ」か「しゅりけん」を投げよう。




 ティラザウルス
 HP: 5000
 弱点: 火
 落: エリクサー
 盗: ゴールドシールド

 弱点のファイラ、イフリート、かとんのじゅつなどで攻めよう。
 グラビデも効きます。

 実は、当たれば「フェニックスのお」か「レイズ」で一撃で倒すことができる。




 アブダクター
 HP: 2500
 弱点: −
 落: ポーション
 盗: ハイポーション
 レア: パワーリスト

 ブレイクで一撃で倒すことができる。
 普通に戦っても簡単に勝てる。




 ひりゅうそう
 ひりゅうそう HP: 12000
 弱点: −
 落: エリクサー
 盗: −
 ひりゅうか HP: 100
 弱点: −
 落: −
 盗: −

 ひりゅうかの「〜のかふん」で混乱、暗闇、麻痺、毒、老化などにされてしまう。
 ゴーレムがあれば防いでくれるので、使おう。
 それか、全体攻撃の「〜のじゅつ」や召喚でひりゅうかを一掃しよう。

 ひりゅうそうはグラビデが効くので使おう。
 また、即死攻撃が効くので、青魔法のデスクロー、調合のデスポーション(フェニックスのお+ダークマター)が使えたら使おう。




 ギルガメッシュ
 ギルガメッシュ HP: 8888
 弱点: −
 落: ゴールドシールド
 盗: げんじのこて
 エンキドウ HP: 4000
 弱点: −
 落: −
 盗: グリーンベレー

 ゼザの船団の上で戦うギルガメッシュ。
 げんじのこてを盗むことができるので、必ず盗もう。
 ミサイルやデスクローを使ってくるので注意。
 物理攻撃も魔法攻撃も普通にダメージを与えれる。

 約4000ダメージくらわせると、エンキドウがやってきて、4000回復されてしまう。
 エンキドウのかまいたちはやっかいなので、先に倒そう。

 両方とも、即死攻撃が効くので、調合のデスポーション(フェニックスのお+ダークマター)が使えたら使おう。




 アトモス
 HP: 19997
 弱点: −
 落: ダークマター
 盗: エーテル
 レア: フレイル

 こちらが4人とも生きていると「コメット」で戦闘不能にしてくる。
 また、死者はどんどん吸い込まれて行き、最終的には戦線不能になる。
 戦い方としては、1人を死んだままにしておき、吸い込む前に生き返らせよう。

 アトモスは、スリプルで眠らすことが可能。
 また、調合の祝福のキッス(聖水+おとめのキッス)でバーサク状態にさせると楽に倒せる。

 弱点はないが、魔法も打撃も普通にダメージを与えれます。




 カトブレパス
 HP: 5000
 弱点: −
 落: カトブレパス
 盗: フェニックスのお

 攻撃をすると石化効果の「あくまのひとみ」で反撃してくる。
 HPはそんなに高くないので、攻撃力の高い人で攻撃して石化を治すというのを繰り返そう。

 踊り子でリボンを装備しておけば、石化は防げます。




 封印を守る者×3
 HP: 7777
 弱点: −
 落: すす
 盗: エリクサー

 アースシェイカー対策で、戦闘の前に味方全員にレビテトをかけておこう。
 右は水属性。下は地属性。左は風属性。上は火属性。
 通常攻撃をしてくるが、HPが減ってくるとそれぞれ、アクアブレス、アースシェイカー、ファイガ、エアロガを使ってくる。
 1体1体倒していくようにしよう。また黒魔法は効かないので注意。

 通常攻撃対策にプロテス、ゴーレムなどを使い、強力魔法対策にシェルを使おう。

 即死攻撃が効くので、調合のデスポーション(フェニックスのお+ダークマター)が使えたら使おう。




 カーバンクル
 HP: 15000
 弱点: −
 落: かめのこうら
 盗: リフレクトリング
 きょじんのくすり

 カーバンクルは初めからリフレクがかかっているので、通常攻撃をしよう。
 途中でリフレクが一旦切れるので、その時は魔法も通常攻撃もかなりくらわせれる。

 相手は魔法を使ってくるので、シェルを味方にかけよう。




 ギルガメッシュ
 HP:−
 弱点: −
 落: エクスカリパー
 盗: ハイポーション
 レア: ガントレット
 変身: げんじのかぶと

 様々なステータス異常系の攻撃をしてくるが、
 13000ダメージを与えると変身し、弱くなる。
 さらに数ターン後に戦闘が終了する。

 変身後は、げんじのかぶとを盗むことに徹しよう。




 エクスデス
 HP:32768
 弱点: 聖
 落: −
 盗: エリクサー
 レア: さばきのつえ

 戦闘前にレビテトをかけておこう。

 初めは通常攻撃が多いので、ゴーレムをかけよう。
 後半は魔法攻撃も多くなってくるので、カーバンクルとゴーレムをかけよう。
 ゾンビパウダーで不死になったら、すぐに聖水で回復を。

 こちらの攻撃は、ガ系の魔法、みだれうち、なげる、ぜになげなどが効果的。






 第3世界


 アントリオン
 HP:8000
 弱点: 水
 落: −
 盗: ハイポーション

 クルルと2人で戦うことになる。
 8000ダメージ与えると、逃走します。




 ガーゴイル×2
 HP:5000
 弱点: −
 落: ハイポーション
 盗: ポーション
 レア: フェニックスのお

 2体同時に倒さないといけません。
 1体倒したあとに、すぐにもう1体倒してもよい。

 全体攻撃で同時に倒すか、2体を瀕死状態にして一気に倒そう。




 メリュジーヌ
 HP:20000
 弱点: 変化
 落: −
 盗: かわのふく

 初めは炎が弱点だが、バリアチェンジで 炎・冷気・雷・物理 のどれかに変わる。
 弱点以外の攻撃はくらわないので、ライブラで確認しながら戦おう。




 オーディン
 HP:17000
 弱点: −
 落: まもりのゆびわ
 盗: フレイムシールド

 1分以内に倒さないといけない。
 魔法剣ブレイクで一撃で倒すことができる。

 ざんてつけんで全員に600〜1000ダメージを受けてしまう。
 聖属性の攻撃は吸収されてしまうので注意。




 ストーカー
 HP:20000
 弱点: −
 落: −
 盗: ダークマター

 4体のうち、ダメージを与えれる実体は1体のみ。
 全体攻撃魔法を使うと、ブレイズで反撃してくるので注意。
 通常攻撃で1体1体攻撃していくか、みだれうちを使おう。




 ミノタウロス
 HP:19850
 弱点: −
 落: −
 盗: かわのくつ
 レア: ふうましゅりけん

 攻撃力は高いが通常攻撃しかしないので、モンクに「まもり」をつければカウンターで勝てる。
 忍者の「ぶんしん」を持っているのなら、使いながら戦うのもよい。




 全てを知る者
 HP:16999
 弱点: 風
 落: −
 盗: ポーション
 レア: コルナゴのつぼ

 通常攻撃を行うと「リターン」で戻される。
 また、初めからプロテス、シェル、リジェネがかかっているので、ディスペルで解除しよう。
 カーバンクルを使うと魔法を跳ね返せます。

 色々な魔法を使ってくるがバーサクで封じることができる。
 ゴーレムで防ぎつつ、魔法・召喚攻撃で倒そう。
 MPが無くなったらアスピルで回復できる。

 ストップや魔法剣サイレスもくらう。
 死ぬ前にフレアを使ってくるので注意しよう。(バーサク状態だとしてこない)




 ものまね師ゴゴ
 HP:−
 弱点: −
 落: タイガーマスク
 盗: かわのふく
 レア: きんのかみかざり

 2分間何もしなければ、戦闘が終了する。




 トライトン・ネレゲイド・フォーボス
 トライトン HP: 13333
 弱点: 冷気
 落: プロテスドリンク
 盗: きんのはり エリクサー
 ネレゲイド HP: 13333
 弱点: 炎
 落: きょじんのくすり
 盗: きんのはり エリクサー
 フォーボス HP: 13333
 弱点: 地
 落: ちからのくすり
 盗: きんのはり エリクサー

 3体同時に倒さないと復活してしまう。
 均等にダメージを与え、最後は一気に倒そう。
 トライトンとネレゲイドの2体には、歌うの「レクイエム」が効果的。

 オーディンのざんてつけんで一撃で倒すこともできる。




 リバイアサン
 HP:40000
 弱点: 雷
 落: リフレクトリング
 盗: エリクサー

 タイダルウェイブが強力だが、さんごのゆびわで吸収できる。
 さんごのゆびわが無い場合は、タイダルウェイブをくらうとすぐに回復しないとやられます。
 通常攻撃はゴーレムで防ごう。

 攻撃は弱点のサンダガか魔法剣サンダガなどで。




 バハムート
 HP:40000
 弱点: −
 落: りゅうのきば
 盗: りゅうのきば

 戦闘の前にレビテトをかけておきましょう。
 メガフレアが強力だが、リフレクで跳ね返すことができます。途中で、リフレク・カーバンクルを使おう。
 初めからリフレクリングを装備してもいいが、その場合の回復は青魔法のホワイトウインドで。
 通常攻撃もしてくるので、ゴーレムも使おう。
 愛の歌などが結構効きます。

 10000を切るとメガフレアを連発してくる。






 次元の狭間・次元城


 カロフィステリ
 HP: 18000
 弱点: −
 落: ダイアのむねあて
 盗: はねつきぼうし
 レア: リフレクトリング

 魔法ばかり使用してくるが、魔法剣サイレスで封じることができる。

 通常攻撃だとドレインで反撃される。
 リフレクも使用してくるので、魔法剣や召喚魔法で攻撃しよう。




 オメガ
 HP: 55530
 弱点: 雷
 落: オメガのくんしょう
 盗: −

 かなり強いので、相当レベルをあげないときついです。
 聖属性の攻撃は吸収される。
 攻撃をすると、ロケットパンチ、マスタードボムなどで反撃してくる。

 攻撃は雷が弱点なので、魔法剣サンダガを使います。
 二刀流にして、魔法剣サンダガを使い、みだれうちで攻撃しよう。

 また、調合のバッカスのさけ(聖水+かめのこうら)を相手に使うと、バーサク状態にさせます。
 あとはゴーレム、ブリンク、ぶんしんなどを使いながら、攻撃しよう。

 愛の歌が効くので、使いながら攻撃するのも有効。




 アパンダ
 HP: 22200
 弱点: 火
 落: すす
 盗: すす

 イフリートを使うと数ターン怯えて何もしなくなる。
 あとは弱点の、ファイガ、魔法剣ファイガなどで攻撃しよう。




 アポカリョープス
 HP: 27900
 弱点: 毒
 落: −
 盗: エリクサー
 レア: きょじんこて

 ほとんどの青魔法を使用してきます。
 弱点のバイオ、魔法剣バイオで攻撃すると、かなりのダメージを与えれます。

 アポカリョープスからは、ここでしか手に入らないきょじんこてが盗める。




 カタストロフィー
 HP: 19997
 弱点: −
 落: エリクサー
 盗: きんのはり
 レア: コテージ

 アースシェイカーを防ぐために、あらかじめレビテトをかけておこう。
 カタストロフィーはレビテトを使うたびに、「重力100」を使ってくので、
 レビテトを使い続けたら、「重力100」以外は何もされずに勝つことが可能。
 さらに、リフレクで「重力100」は跳ね返せる。




 アルテ ロイテ・ジェラエイビス
 アルテ ロイテ HP: 6000
 弱点: −
 落: いやしのつえ
 盗: ポーション
 レア: せいすい
 ジェラエイビス HP: 15000
 弱点: −
 落: かめのこうら
 盗: りゅうのきば
 レア: ひりゅうのやり

 アルテ ロイテに6000ダメージ与えると、ジェラエイビスに変身する。
 アルテ ロイテのサークルが面倒なので、さっさと変身させよう。
 ジェラエイビスになると、オーディンの斬鉄剣で一撃。




 ハリカリナッソス
 HP: 33333
 弱点: −
 落: エルフのマント
 盗: ひかりのつえ
 レア: イージスのたて

 戦闘が始まると、味方全員カエルにされる。
 あらかじめカエルになっておくか、おとめのキッスかトードで回復しよう。

 魔法ばかり使用してくるが、サイレスで封じることができる。
 バーサク状態にして、ゴーレムで防ぐのもよい。




 ツインタニア
 HP: 50000
 弱点: 水 聖
 落: ※ティンカーベル
 盗: フェニックスのお
 レア: フレイムシールド

 通常攻撃をすると、タイダルウェイブで反撃される。
 魔法攻撃をすると、メガフレアで反撃される。
 これを利用して、味方全員をリフレク状態にして、魔法攻撃をしてメガフレアを反射させよう。
 聖属性が弱点なので魔法剣ホーリーも効果的。

 ギガフレアを使う前にパワーアップしたら、デスやオーディンの斬鉄剣で一撃で倒せる。

 ※ツインタニアをギガフレアを出す前に倒すと、稀にここでしか手に入らないティンカーベルを落とす。




 ギルガメッシュ
 HP: −
 弱点: −
 落: まふうじのゆみや
 盗: げんじのたて

 ギルガメッシュからは、ここでしか手に入らない「げんじのたて」が盗める。
 攻撃などしながら、しばらく経つとイベントが発生して終了するので、
 げんじのたてを盗むことに徹しよう。




 神竜
 HP: 55500
 弱点: −
 落: りゅうのもんしょう
 盗: りゅうのきば
 レア: りゅうのひげ

 開始するとすぐに強力な「タイダルウェイブ」が来るので、必ず全員に「さんごのゆびわ」を装備させよう。
 状態異常の攻撃もしてくるので、リボンも装備しよう。
 一番理想的なのは、すっぴんで「ひりゅうのやり」を「にとうりゅう」で装備し、「みだれうち」を使うこと。
 全員で「ふうましゅりけん」を投げまくるのも有効です。

 戦闘がはじまったら、ヘイスガをかけること。
 神竜は攻撃力が非常に高いので、ゴーレムも使いたいところ。

 再度戦えるので、いざとなったら逃げよう。




 ネクロフォビア・バリア×4・ギルガメッシュ
 ネクロフォビア HP: 44044
 弱点: 全属性
 落: ひかりのローブ
 盗: エリクサー
 レア: とうぞくのこて
 バリア HP: 8800
 弱点: −
 落: −
 盗: ハイポーション
 レア: リフレクトリング
 ギルガメッシュ HP: −
 弱点: −
 落: −
 盗: げんじのよろい

 ネクロフォビアとバリア×4と戦闘が始まる。
 バリア×4を先に倒さないといけない。
 バリアはリフレクがかかっているので、バハムートや魔法剣で攻撃しよう。
 また、バリアは石化が効くので、魔法剣ブレイクで攻撃しよう。

 ネクロフォビアのHPが10000を切ると、ギルガメッシュが乱入。
 ギルガメッシュからは、ここでしか手に入らない「げんじのよろい」が盗める。
 調合のバッカスのさけ(聖水+かめのこうら)をギルガメッシュに使うと、バーサクになるので安心して盗むことができます。
 げんじのよろいを盗んだら、ディスペルをかけて再開しよう。

 げんじのよろいがいらないのなら、本体だけになったら「オーディン」の斬鉄剣で一撃で倒そう。




 エクスデス
 HP: 49001
 弱点: −
 落: −
 盗: フェニックスのお
 レア: ワンダーワンド

 全員をすっぴんにして最強の状態で戦いたい。
 石化や即死効果のある攻撃をしてくるので、リボンを装備しよう。
 できれば、次のネオエクスデスで強い装備が盗めるので「ぬすむ」をつけたい所。

 エクスデスのHPが3万を切ると、フレア、ホーリーなどをしてくるようになる。
 エクスデスのHPが1万を切ると、メテオをしてくるようになる。
 メテオは強力なので、1万を切りそうになったら、一気に攻撃しよう。

 攻撃は「にとうりゅう」の「みだれうち」や、魔法剣フレアなどを使おう。
 倒すと、ネオエクスデスとの連戦へ。

 FC・PS版の場合
 調合のバッカスのさけ(おとめのキッス+せいすい)で相手をバーサクにして倒すと、ネオエクスデスと戦闘なしでエンディングになる。




 ネオエクスデス
 左上 HP: 55000
 弱点: −
 落: −
 盗: ひりゅうのやり
 右上 HP: 50000
 弱点: −
 落: −
 盗: あめのむらくも
 左下 HP: 60000
 弱点: −
 落: −
 盗: ラグナロク
 右下 HP: 55000
 弱点: −
 落: −
 盗: ふうましゅりけん

 エクスデスとの連戦になる。

 ネオエクスデス左下は、オーディンの斬鉄剣で一撃で倒すことができる。 (魔法のランプを使おう)
 ネオエクスデス右下も、魔法剣ブレイクで倒すことができる。
 残りは、バハムートやみだれうちなどで攻撃しよう。

 グランドクロスを使われると状態異常になるので、リボンは装備しておこう。
 ネオエクスデス右下は強力全体攻撃のアルマゲストを使ってくる。
 ネオエクスデス左上はHPが15000を切るとメテオを使ってくるので注意しよう。
 通常攻撃としんくうはを防ぐためにゴーレムを使うのもよい。






[トップに戻る]